=-= -=- =-= -=- =-= -=- =-= -=- =-= -=- =-= -=- =-= -=- =-=
=-= -=- =-= -=- =-= -=- =-= -=- =-= -=- =-= -=- =-= -=- =-=
Jun sings Ka Nohona Pili Kai |
Juntaro sings Cindy Lauper |
Juntaro sings Carol King |
Juntaro sings The Janis Joplin |
|
|
|
|
2014年11月24日
置時計
この子なんですけどと、ジュンタロウがつれてきた置時計
動きはするんですがうまく時を刻んでくれないようです。
横に寝かすと割と調子が良いのですが縦(本来の置き方)にすると時々止まってしまいます。
音を聞いてみても不安定なのが聞き取れます。
言わば不整脈でしょうか。
ムーブメントの内部をみてみると

ステッピングモーターのローター部に割れが見えます。
ケース側のロータ軸も取れてしまいました。
おそらく、強い力が加わった結果、軸が折れてしまい、安定してロータが回せなくなってしまったと思います。
残念ながら修理では治りそうもないのでムーブメント全体の取り替えを選択します。
専業メーカーのムーブメントがインターネットで入手できますが1,500円ほどします。
以前に、百円でジャンク品のムーブメントが手にはいったことがあるので
この値段は躊躇。もう少し頑張ってみます。
単三電池で動作する水晶アナログのムーブメントは、ほぼ同じ大きさですので
なにかいいのはないかといろいろ考えて思いついたのは百円均一。
だいぶ心苦しいのですが百円均一商品の時計からムーブメントだけを移植することにします。

左がオリジナル、右が新しいムーブメントです。
針の方も取り付け穴径が同じでオリジナルが使えます。

オリジナルは針軸部にねじ切りされており、ナットで文字盤に固定する方法ですが
今度取り付けるものはムーブメントと時計本体を爪でスナップどめする方法なので
固定は両面テープを使います。

元通り組み立てて

終了

動きはするんですがうまく時を刻んでくれないようです。
横に寝かすと割と調子が良いのですが縦(本来の置き方)にすると時々止まってしまいます。
音を聞いてみても不安定なのが聞き取れます。
言わば不整脈でしょうか。
ムーブメントの内部をみてみると
ステッピングモーターのローター部に割れが見えます。
ケース側のロータ軸も取れてしまいました。
おそらく、強い力が加わった結果、軸が折れてしまい、安定してロータが回せなくなってしまったと思います。
残念ながら修理では治りそうもないのでムーブメント全体の取り替えを選択します。
専業メーカーのムーブメントがインターネットで入手できますが1,500円ほどします。
以前に、百円でジャンク品のムーブメントが手にはいったことがあるので
この値段は躊躇。もう少し頑張ってみます。
単三電池で動作する水晶アナログのムーブメントは、ほぼ同じ大きさですので
なにかいいのはないかといろいろ考えて思いついたのは百円均一。
だいぶ心苦しいのですが百円均一商品の時計からムーブメントだけを移植することにします。

左がオリジナル、右が新しいムーブメントです。
針の方も取り付け穴径が同じでオリジナルが使えます。
オリジナルは針軸部にねじ切りされており、ナットで文字盤に固定する方法ですが
今度取り付けるものはムーブメントと時計本体を爪でスナップどめする方法なので
固定は両面テープを使います。
元通り組み立てて

終了
Posted by Taxiway at 14:50│Comments(0)
│E-Hospital
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。